クラス紹介

ベビールーム(0歳児保育)
乳児期は、子どもが人間として生きる為の人となる 基礎作りのスタート地点として大切な時期です。
養護面 ・手指の消毒、オモチャの消毒はもちろんの事、衛生面には十分に配慮し安全な環境の中で、一人ひとりの子ども達の生理的要求を十分満たし、愛情を注ぎながら気持ちの良い生活ができる様に心がけています。
離乳食 ・授乳は、ゆったりと落ち着いた雰囲気の中で、ほほ笑みかけながら飲ませてあげます。・離乳食は、「0歳児の食事計画」に基づいて、ゴックン→モグモグ→ カミカミの段階をふまえながら色々な味に慣れさせていきます。食事について食献立は市からの献立表にそって実施しています。
すみれぐみ(1歳児保育)
1歳児は、”自分で!”の時期で自我が芽生えてきます。生活リズムの安定とともに自立心が育ってきます。
保育 ・生活の自立の第一歩として、トイレトレーニングを行い、個人差も考慮しながら進めています。又、食事面では自分で食べようとする意欲を大切にしながら、楽しい雰囲気の中で食事をしています。言葉が豊かになり、保育者や友達とのやりとりを楽しんでいます。
ももぐみ(2歳児保育)
2歳児は、身の回りの事が、なんとかできる様になり、自分の要求や思いを言葉で伝えられる様になってきます。
保育 ・安心できる保育者との関係の中で、遊ぶ意欲を大切にし、子どもの発達を励ます立場で援助していくように取り組んでいます。
特色 ・「これなぁに?」と何でも質問をしてきたり、自分の思いをストレートに出してきて、お友達とケンカになったり、仲良くなったりする中で、お友達との関わりもできてきます。
さくらぐみ(3歳児保育)
3歳児は、発達段階で個人差がみられますが、過程は、共通のものがあります。 又、気の合う友達ができ始め、友達とのかかわりや遊びに広がりが みられるようになります。
保育 ・保育者は、遊びを見守ったり、積極的にかかわりながら遊びのヒントを  与えたりして、子ども達だけでの遊びが展開できる様、手助けしています。・自分でできるようになった喜びを感じさせる様、できた時には、十分に認め、共感し合う様にしています。
特色 ・週一回、体力づくりの一環として体操教室及び英会話教室の実施
・体力作りはもちろん、遊びのルールを覚え、仲間意識を高める事を目的としています。・英会話ついては外国人講師による生きた英語をゲームの中で覚えていきます。
たんぽぽぐみ(4歳児保育)
4歳児は、新たな友達との接点ができ、一緒に遊ぶ姿に変化が見られてくる時期です。 又、気の合う友達との遊びの中で、 相手の気持ちに気づいたり考えたりするようになってきます。
保育 ・幼児の自発性を尊重しながら、子供達が主体的に活動を展開できるよう  にしています。お当番活動もすっかり慣れ、意欲的になってくるので、取り組みやすい内容にする等、楽しみにできる様にしています。
特色 ・週一回、体力づくりの一環として体操教室の実施 ・週一回のスイミングスクールの実施 ・週一回、専門講師による英会話教室の実施 ・豊かな感性を育てる為、絵画にも力を入れています。
ばらぐみ(5歳児保育)
5歳児は、就学前の大切な時期です。気の合った友達との遊びの中で自分の気持ちを伝える様になります。
保育 ・当園では、併設されている児童クラブの子ども達との、ごっこあそびや、様々な行事による交流の中で小学校への関心や期待も高めています。文字や数字の練習も行いながら、就学に向けての準備を行っています。
特色 ・週一回、体力づくりの一環として体操教室の実施 ・週一回のスイミングスクールの実施 ・週一回、専門講師による書道教室の実施(級、段の取得) ・週一回、専門講師による英会話教室の実施 ・4歳児と同様に絵画にも力を入れています。 ・情操教育の一貫として和太鼓を取り入れています。 ・とび箱、鉄棒、持久走などを通して体力作りを目指しています。※スイミングスクールと書道教室は希望される方のみ